れっつ ふらい!飛行機大好き!

SFCとか、グライダーとか、飛行機全般+旅や家電に関するブログです♪

どうやら今年度もやってるらしい!デルタ航空ニッポン500ボーナスマイル・キャンペーン

f:id:fenec:20170414221749p:plain

 

あれ!?だいぶ古新聞でしょうか・・・(;・∀・)

実は私、先日知りました・・・

あの有名な「日本の国内線を利用したら1区間500マイルボーナス」という嘘みたいなお得なキャンペーンが2017年度も行われます!スカイマイルメダリオン会員の方は最大40フライト分、つまり20000マイル分獲得、一般は10フライト=5000マイル獲得することが出来ます。昨年度、私は飛行機に乗る機会に恵まれたにも関わらずほとんど貯めることができなかったので、SFC修行僧の方、絶対にトライしてみて下さい♪

ちなみにデルタ航空デルタスカイマイルは有効期限がありませんので「とりあえず貯める」でも十分価値があると思います。

 

条件は?

フライト

  • 2017年4月1日~2018年3月31日搭乗分
  • 日本国内定期路線
  • クラス、運賃種別は問わない
  • 上限はスカイマイルメダリオン会員=20000マイル(40フライト)、一般は5000マイル(10フライト)

必要なもの・手続き

  • 搭乗券(後述)
  • 申請フォーム

申請フォームに記入し、搭乗券を貼り付けてFAXするだけです。

 

スキップサービスだから搭乗券がない・・・でも大丈夫!

 さて、公式HPには必要なものに搭乗券と記載がありますが、無くても保安検査場で頂く紙か、ゲートで頂く座席が記載されている紙があれば大丈夫なようです。

私は保安検査場で頂く紙を添付して申請しています。

▼以前申請したフォーム。ご参考までに。

f:id:fenec:20170414224115p:plain

スポンサードリンク

 

 

ちょっと落とし穴。先にマイル会員になっておきましょう

昨年度、私は4フライト分(=2000マイル)しか申請することが出来ませんでした・・・というのも落とし穴にハマったからです。やろうかな~と思ったら先に会員になっておきましょう。なぜかというと、デルタの会員になった後のフライトがボーナスの対象になるからです。このキャンペーンを知りながら、「搭乗券を溜めておこうっと♪(*´∀`*)」とたんまり溜めていたのですが、上記の事実を知って流血しましたorz。。。

 申請する、しないに関わらず、申請する可能性があるのならまず入会しておくことをオススメします。

 

まとめ 今年度の取り組みについて-メダリオン会員になりたい??

さて、上述した通りメダリオン会員は4倍のマイルをゲットできます。

しかしメダリオン会員=デルタの上級会員。つまり、ANAで言うところのブロンズやプラチナ、ダイヤになります。修行中だとまずはプラチナ取得が優先順位。デルタにかまっている余裕はありません。

ただ、「デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード」を取得するとメダリオン会員になれますので、20000マイルまで貯める資格を得ることが出来ます。google先生に聞いてみて下さい。年会費は12000円。1年で解約する前提であれば入会ボーナス5000マイルも貰えるので損はしないと思います。

 特に修行される方は上限まで到達できる可能性も高いですので元はとれますね♪

 

で、私は入会するかたいへん悩んでいます(*´ω`*)。今年は修行僧ではないので、上限に到達できるか微妙なのです。。。ん~

 

 

以上、ニッポン500マイルでした♪

 

スポンサードリンク

 

 

 

変わりゆく福岡空港 -滑走路2本化への道

福岡空港に足を運んでいる方ならお気づきだと思いますが、福岡空港絶賛工事中でございます。工事中なのはかなり前からなんですけどね。制限エリア内の1番ゲートから4番ゲートあたりは工事が一段落してかなり綺麗になっています。あの有名な一蘭のラーメンも食べられますね♪

 

「一体、いつまで続くのこの工事?」そう思い始めてから約半年…この福岡空港の工事を少し掘り下げて見てみようと思います。

 

 

f:id:fenec:20170402225800p:plain

▼制限エリア内の通路(2017年3月撮影)

f:id:fenec:20170402224313p:plain

 

スポンサードリンク

 

福岡空港の概要-どんな空港?

福岡空港といえばこんなイメージでしょうか?

  • 日本一便利な都市部にある空港。ビジネス街の博多、繁華街の天神まで地下鉄で10分程度と便利極まりない!
  • 横風着陸が何故か多い
  • 着陸時に都心部を通るので不安
  • 空港が閉まるのが早いので、羽田や関西方面からの最終便が早い・・・

上記は私のイメージです。当たらずとも遠からずといった感じで、特に利便性については国土交通省の資料を見ても評価が高いようです。また調べてみると以下のような事実もあります。

  • 年間17.1万回という、国内で3番目の発着回数(東京便は1時間に5便も・・・)
  • 滑走路は16/34の1本のみ
  • 国内線・国際線の旅客用途以外に航空自衛隊春日基地、海保が利用

wikipediaより)

 

という中々の激務っぷり。もし私が空港だったらこんなブラックな職場はすぐに退職したいです_:(´ཀ`」 ∠):

この激務をたった一本の滑走路でこなしています。国内で第1位、第2位の空港は滑走路が4本だったり2本で運用しています。羽田空港は4本持っており、同時離発着が可能な平行滑走路(オープンパラレル)と横風用に"ほぼ"並行な2本の滑走路です。

滑走路の運用については別記事に譲りますが、仮に同時発着が出来ないクロースパラレルの滑走路でも運用効率は飛躍的に向上します。

滑走路で着陸中の航空機がいたとします。一本の滑走路では離陸機は滑走路の外で待機してなければいけません。でも2本のクロースパラレルの滑走路だと、離陸に向けて滑走路に進入し待機することができます。着陸機が滑走路に降りて減速が確認できれば離陸できることになります。

もちろん平行滑走路に十分な間隔があるオープンパラレルならば独立して運用可能なのでさらに運用効率は高くなります。

 

f:id:fenec:20170412143030p:plain

 

さて、超激務っぷりの福岡空港ですがクロースパラレルの平行滑走路を設置し、運用効率を上げ年間の発着数をさらに増加させる計画があります。

 

どうやって平行滑走路化するのか

 

上記のように大変激務っぷりの福岡空港が長らく1本の滑走路なのは理由があります。いたってシンプル、場所が無さすぎる…

ステップは大きく分けて2段階です。

 

ステップ1

誘導路の複線化による効率向上

引用:福岡空港国内線ターミナル再編事業について(PDF)

f:id:fenec:20170412213644p:plain

 プッシュバックしている航空機があっても、その航空機をスルーしてスポットに到着できる等の効果があるそうです。確かにプッシュバック(出発時のトーイングカーによる押し出し)の際は時間がかかりますもんね。

 工事としては、ターミナル全体を西側に押し出してスペースを確保するもの。現状S字クランクのようになっている第一~第三ターミナルを一直線にすることで駐機場全体を西側にオフセット、空いたスペースに誘導路を敷設するということです。

 せっかく滑走路を2本にしても航空機がスポット周辺で混み合ってしまっては処理容量を有効に使えません。ですので、この複線化は滑走路増強に対しても効果がある行為時になると思います。

 ちなみに滑走路処理容量ですが、”原則の”処理容量(発着回数)です。前述したとおり、現状は17万回/年。超えてしまっています。原則の容量を超える運用が出来ている現状の努力には頭が下がります。。。

 

ステップ2

滑走路増設による発着枠の増加

 

以上流れで進めるようです。ステップ1は誘導路の混雑を解消することで、1本の滑走路をとにかく効率的に運用します。1本の滑走路ですから「休んでる」時間はありません。とにかくしゃぶり尽くすようです╰(*´︶`*)╯

…なんかほんとブラックですね(笑)

ただ、既に滑走路1本でスムーズに運用できる発着回数(約16万回)を超えていますので、根本的な解決策にはつながりません。

そこでステップ2の滑走路増設です。このメリットは前述の通り。

 

どうやって滑走路を2本化する?

 完成した暁には下図のような感じになるそうです。

f:id:fenec:20170412143407p:plain

出典:福岡空港プロジェクトより

どうやらスペースの拡大は見込んでいないようで、国際線ターミナル側の誘導路を滑走路化するように見えます。

 

今後の計画は?

 新国内線ターミナルの完成が、2019年3月頃だそうです。かなり長い期間工事しているようですですね。

また、並行滑走路の完成は2025年を目指しているそうです。

 

まとめ

 個人的にはこの工事、賛成です。今もたまに福岡空港に行くのですが、やっぱり便利なんです。日本一便利な空港の称号は今後も変わらないと思うんですよね。そんな空港がますます便利に、色んな人が使えるようになるのは大賛成です。

 離発着枠増加を狙って、新しく海側に空港を作る案が浮上していましたが、現状の空港を拡大する案になってホッとしてます。工事にはかなりの時間を要すると思いますが移り変わる福岡空港を写真を撮るなどして見守っていこうと思います。

 

スポンサードリンク

 

 

 

羽田で過ごす半日。(*-ω-)。o○( 飛行機乗らないのに)

はい、雑記です。

飛行機乗らないのに羽田にいます(゜o゜;;

いや、本当に用がないわけではなくて家族が実家から帰ってくるので迎えに来ただけなんです。

 

家族が帰ってくるときは荷物も沢山、チャイルドシート有り・・・ということで車で迎えに来るようにしています。

嫁さんたちが空港に到着するのは午後。でも家を出たのは朝6時・・・(^_^;) 駐車場が混んで入れない悲しい目に遭う前に、早朝に到着して半日過ごす計画です。

 

羽田の駐車場は1〜2時間程度いるだけだと高い。

でも5時間以上いる場合は1500円定額です。プライベートで旅行に行くときは車で行って車を数日置き去りにすることも・・・。一度上限に達してしまえば料金は1日1500円。利便性を考慮すると破格だと思います。

 なので正直混んでます。しかし、これまでの経験で午前7時前に駐車場に到着すれば間違いなく駐められるので、旅行の時は7時前に到着するようにしています。

 そんなわけで、今日は羽田にどっぷりつかる覚悟で家を早めに出ました。

 

▼参考 料金表

f:id:fenec:20170401091718p:plain

どうやって過ごす??

  • 飛行機の写真を撮りまくる
  • エアポートラウンジでブログ記事を書く
  • カフェで読書する
  • ショッピングする

こんなとこです。

 

雨じゃなかったら空港から出て撮影スポット行ったり、屋上でまったりしたりできたのにーーーーー(/_;)

雨なのでインドアで遊びます(笑)

 

とりあえず飛行機の写真を撮る

雨で暗い中、あまり良い写真は期待できません。でもせっかくなので飛行機撮ります。飛行機大好きですから(笑)

f:id:fenec:20170401093259j:plain

 

f:id:fenec:20170401093808j:plain

日の丸構図で、しかも傾いてる!!!言い訳すると傘をさしながら片手持ちだったので上記以外の写真は全部ブレブレ。雨の日は合羽を着てガチで撮った方がいいですね♪ 雨で寒すぎたので5分ほどで退散(;・∀・)

余談ですが、今使っているNEX-5Rが電源落ちたり液晶のコーティングが剥がれて見えなくなったりしているので買い換える予定です。上級機に買い換えるので、買い換えた後にまた撮りに来ようと思います。

www.fenec.xyz 

スポンサードリンク

 

とりあえず朝ご飯

そばです♪小さい子供がいるとソバのハードルが高いので家族がいない間に・・・。

そばはアレルギーが心配で外出先ではあまり子供に食べさせないようにしています。家でちょこちょこあげて、3歳くらいになって大丈夫そうなら外で食べる感じでしょうか。

今日食べたお店は門左衛門さん。場所は第2ターミナルの3F、保安検査場B付近です。

f:id:fenec:20170401094324j:plain

▼釜でゆでてます!わくわく(*´艸`)

f:id:fenec:20170401100240j:plain

 

▼鴨そばを注文しました。税抜き980円です。鴨そばにしては安い方でしょうか。お肉の量が多いです。

f:id:fenec:20170401095515j:plain

味は・・・ごめんなさい!普通でした(笑)。汁はさすが鴨で、鴨の出汁の味がしっかり出ていて美味しいです。麺がちょっと・・・って感じでしたね。

 

とりあえずラウンジに籠もる

みんな大好き、エアポートラウンジです。第2ターミナルの制限エリアの外で結構くつろげます。

f:id:fenec:20170401095234j:plain

 

▼料金表です。

f:id:fenec:20170401100719j:plain

画像にあるクレジットカードを持っていますが、今日は飛行機に搭乗しないので有料(1030円)です。椅子も電源もドリンクも確保されている空間ですのでカフェより環境が整っておりコスパは悪くないと思います。

 航空券があり、かつ画像に載っているカードをお持ちであれば無料で使えます。ただし、拡大して頂ければわかるのですが、大抵のカードでゴールドカード以上が必要です。

アメックスは同伴者1名まで無料なんですね・・・。最近アメックスの誘惑に負けそうです(*´艸`)。私はJCBゴールドですので同伴者は利用できません。

家族旅行ではなくて仕事で使えるラウンジになりそうです。

SFCがあるので、旅行では制限エリアに入ってANAラウンジですね♪)

 

ドリンクはコーヒー、ジュースなどのソフトドリンク、有料でアルコールが飲めます。

 

 

とうことで、雑記でした♪これから普段は踏み込まない第1ターミナル散策に行こうと思います。がんばるぞ〜!

スポンサードリンク

 

 

出張族にSFCは役に立つ?編 プラチナ・SFCになって良かったことまとめ

f:id:fenec:20170329215732j:plain

 

さて、前回は子供がいる家族連れにとって、SFCは役に立つのか?という記事を書かせて頂きましたが、今回は私が最初にSFCを取得するモチベーションとなった出張について書いていこうと思います。

 

▼前回の記事はコチラ

 

www.fenec.xyz

 

私の出張頻度

 私自身、飛行機使用の有無を除けば平均して週に1往復程度出張してます。滞在日数は目的によって様々ですが、頻度だけで言えば多い方だと思います。営業の方はもっと高頻度かもしれませんね。私は技術職ですが、技術系ではソコソコな頻度だと思います。

 海外は年に1回あるかないかで殆ど国内での出張になります。航空機利用はというと、昨年は出張のみでプラチナに到達する頻度ですので、1ヶ月に1往復以上は搭乗していることになります。今年は既に5往復しています。

 

SFC取得前に期待していたこと

 ラウンジです。とにかくラウンジで隙間時間に仕事できたらな〜と思うことが多々ありました。あとは優先搭乗、預け手荷物が出るのが早いこと。

 国際線については頻度が少ないのでSFC取得のモチベーションにはなりませんでした。ただ、エコノミーで国際線に行かれる方はプレエコアップグレードのサービスが使えるのでメリットがあると思います。

  

SFC取得後、出張時に感じたこと

f:id:fenec:20170320144944p:plain 

スポンサードリンク

 

 

上記のNo.2,3,7以外は利用しました。国際線関係は使っていませんね。SFC取得後は運良くビジネスクラスを使うことが出来て、SFCのサービスを使うことはありませんでした。ですので、以下は国内線メインでの感想になります。

 

活用しにくいと感じたサービス

ありません!出張は常に1〜2人。預け荷物も2人分一気に私が預けたりしてフル活用できるので、前回の子連れ記事のように、サービスはあるけど使えない・・・というものは無いです。

 

良かったと感じたサービス

以下、個人的に良かったと思ったサービスです。

正直に言うと「全部!」なのですが、いつも助かっていると思うサービスを3つ程ご紹介します。

ラウンジの利用

これは大きいです。飛行機の予約は、予約変更可能なチケット(往復割引や、ビジネスリピートなど)でも多少時間の余裕を持って予約します。仕事がスムーズに進むと早く帰路につけることになります。

 

「よ〜し、ちょっと早い便に変更して早く帰っちゃうぞぉ〜」

 

なんて思っても金曜日の夕方だったりすると全然空席が無い・・・・・そんなケースがSFC取得前に3〜4回有りました。そんなとき、椅子でお仕事するわけですが、

 

Wifiも無い・・・ (テザリングだと遅い・・・)

電源が無い・・・(混んでるときは電源が他の人に占有されてる・・・)

そもそも座る椅子が空いてない・・・

 

なんてこともあり、緊急じゃ無い仕事はモチベーションが下がりすぎて地面についてしまう感じでした。それがラウンジを利用すると一気に解消。どこの空港とは言いませんが、ラウンジが混雑しても席が空いていないという事態に遭遇したことは無いですし、電源は各席にあります。Wifiは使い放題です。決して速くは無いですが、テザリングと比較すると十分に速く、仕事で不都合に感じたことはありません。

 

 また、同行者が1名無料というのも大きなメリットです。一人だけだと利用しにくいですもんね。

 同行者と一緒の時はビール飲みながらその日の出来事を楽しく談笑したりしてます。

 

優先搭乗

 実はラウンジ利用と時間的な競合が生じる事が多いサービスです。というのも、出発20〜25分前に始まる優先搭乗を利用しようとするとラウンジを利用できる時間が少なくなってしまう・・・最近はラウンジ利用活用の為に優先搭乗の利用は半分程度となっています。

 それでも「ありがたい!」と思うシーンがあります。

 

 機内持ち込みサイズギリギリの手荷物を持っているとき

 

です。ビジネスで利用される方に多いのですが、預けないで頭上の棚にスーツケースを入れます。預けると時間がかかりますし、出てくるのを待たなければいけません。私も時間に余裕が無いときは機内に持ち込みます。

 機内にスーツケースを持ち込んだときに「頭上の棚がいっぱいで入らない!!」というケースに遭遇したことはありませんか?私は何度もあり、CAさんが「xxx席の上に入れておきました♪」と親切に入れてくれていました。

 

ただ、出しにくいんですよね(;・∀・) プレミアムクラスの席の上に入れられる事が多かったです。そうすると出て行く人の邪魔になりますし、何より「あ、パソコン出したい」「あ、書類が頭上に・・・」というときに取り出すことが不可能・・・

 

 正直、飛行機で仕事をする人は少ないと思いますが、ふとアイデアが浮かんだり、元気があって仕事したいときに、仕事が出来ないとフラストレーションが溜まります。できれば頭上にあった方が良いですよね。

 

 優先搭乗であればほぼ間違いなく自分の席の近くにスーツケースを収納できます

ですので、スーツケースを持っているときはラウンジの利用は多少犠牲にして優先搭乗するようにしています。

 

手荷物受け取りの優先、優先チェックインカウンター

 

 上記の優先搭乗に関連する内容になってしまいますが・・・(笑)。実はプラチナ・SFCになってから時間が許すときは手荷物を預けるようになりました。というのも、預けるデメリットである、「預けるために並ぶ」「受け取るために待つ」という事が劇的に少なくなったからです。

 会社のパソコンや高価な機器を持っている場合は預けませんが、宿泊の荷物ばかりだと預けます。

 

 上記の優先搭乗、手荷物受け取り優先等のサービスは、荷物をどうするか?という選択肢に自由度を与えてくれると感じます。この柔軟性こそが、余計なことを考えず、不快に思わないことで頭の中を集中したいことに傾けさせてくれる便利なサービスだと思います。

 正直私はあまり賢くないので、物事に集中したいときにこういったサービスは大変便利だと感じました。煩わしさから解放されます。

 

 

まとめ

 

 他にも、専用デスクやラウンジのカウンターの対応など、すばらしい点はいくつもあります。1ヶ月に1回以上飛行機に乗る出張族の方は是非、プラチナ、SFCの取得をおすすめします。出張族の方は同じ路線を高頻度で往復すると思いますので、何度も利用するうちにSFCが手放せなくなるのではないでしょうか。

 

 また、まだSFCをお持ちでない方で、出張で飛行機に乗る事が出来る場合、修行に必要な費用をかなり抑えることが出来ると思います。一般的にPP単価10円だとしても、50000PP取得にかかる費用は50万円。これが半分や1/4になる見込みが有るのであれば取った方がいいかな〜と思います。

 

 以上、出張族にとってのSFC取得後の感想でした♪

 

関連記事

 

www.fenec.xyz

 

www.fenec.xyz

 

www.fenec.xyz

 

スポンサードリンク

 

子供がいてもSFCは役に立つ?編 プラチナ・SFCになって良かったことまとめ

プラチナ事前サービス開始から約半年、SFCになり5ヶ月が経ちました。

以前の記事で少し触れましたが、SFCとプラチナではサービス自体に殆ど差がありません。今回は双方のサービスでどのようなメリットを受けることができたのか、私目線でレビューしてみたいと思います。

目線は子育てと国内線出張族。今回は子育てに限定して書いてみようと思います。

 

子育て目線についてはネガティブ目に書いていますが、あくまで我が家の場合ということで、参考扱いでお願いします(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

www.fenec.xyz

 

5ヶ月間で飛行機に乗った回数

仕事:12区間(国内線)

プライベート(私、嫁、子供2人):2区間

私以外の家族(嫁、子供2人):4区間

 

私の家族構成

私・・・サラリーマン

妻・・・専業主婦

子供・・・2人。2歳と4歳

 

子供と一緒に旅行するときに感じたこと

f:id:fenec:20170320144506j:plain

参考 プラチナ・SFCサービス一覧

f:id:fenec:20170320144944p:plain

 

 プレミアムステータスには様々な恩恵がありますが、小さな子供がいると使いにくいサービスが幾つかあります

 

活用しにくいと感じたサービス

国際線プレミアムエコノミーのアップグレード

上の表No.2です。

2016年のSFC取得では家族カードを利用して嫁と私の2人がSFCになりました。しかし、プレミアムエコノミーのアップグレードは会員のみのサービス。つまりSFCホルダーになれない子供は普通席に置き去りになります。(もちろん、多少の博打で子供だけプレエコを予約して親は後からアップグレードという選択肢もありますが・・・)

小学生高学年くらいだったら「いい子にしててね〜」で置き去りに出来るかもしれませんが、2歳と4歳では無理です。従って、子持ちには使いにくいサービスです。

 正直、一度は使ってみたいです!!!子供がいなければ極めて大きなメリットがあるサービスですよね。

 

専用チェックインカウンター、専用保安検査場

上の表No.8,13です。

オフィシャルでは会員のみが利用できます。実際はどうかというと、チェックインや保安検査場で「お子様は会員じゃないのでこちらのカウンターではチェックインできないでのですよ」とは言われないと思います(;・∀・)。

私の知り合いでも言われたことが無いそうですし、私も全6回の搭乗で子供のことで何か言われたことはありません。このサービスは他の人に迷惑を掛けないので、個人的には許してもらいと思っています。家族でチェックインする場合、一括で手続きしますのでお一人様とあまり変わりません。その割に、子持ちのお客さんにとってはメリットが大きいサービスです。大人は待てますが、子供は待てない生き物です。"並ぶ"という作業は極力減らしたいのものですから・・・。

 スポンサードリンク

 

 

優先搭乗

上の表No.9です。

2歳以下の子供がいる場合、そもそもダイヤモンドよりも先に入れますのでSFC、プラチナの意味がありません。では3歳以上のお子さんがいる場合はどうかというと、これもオフィシャルには会員のみですので使えません。人にも依ると思いますが、一般のお客さんが「嫌だなぁ」と思う場合もありますのでスタッフの方にひと声かけて申し訳ない感じで優先搭乗するといいかもしれません。

 子持ち優先搭乗の最大のメリットは、

  • 子供が喚き散らさないよう、おもちゃや飲み物の事前配置(周りに人がいないとやりやすい)
  • 嵩張りがちな荷物(子供のダウンとか)を棚に収納 
  • 待てない子供を速攻で席につかせ、遊びモードへ移行

等でしょうか。小学生未満の子供がいると普通の人よりイチイチ時間がかかります。飛行機に入った後、親は人の2倍働かなくてはいけません。特に時間のかかかる2歳以下の子供がいる場合、CAさんも手伝ってセットアップしないと渋滞を引き起こすので出発時間に影響が出ます

そういうこともあって優先搭乗に2歳以下の小さな子供を含めているのでしょうね。

ANAさん、小学生未満も似たような状況なので、SFCやプラチナ有無に関わらず優先搭乗できると嬉しいです。一番の観点は他の人に迷惑を掛けたくないから。出発時間にも影響出したくないのが本音ですから・・・。

 

 

良かったと感じたサービス

事前予約サービス(プラチナ限定)

旅割ではなく通常予約時に便利です。特にに、プレミアム旅割28。年末年始の際は普通席の旅割はさっさと売り切れてしまい、非常に高額になります。

高額になったときはプレミアムクラスの方が安いことがあります。実際私も年末に飛行機を利用する際に、プレミアムクラス(プレミアム旅割28)の方が安いことを知りました。

webページからでは予約できずに、「画面にでるのになんで予約できないんだろ〜、バグかなぁ」と思って高額な普通席を予約・・・。この時すでにプラチナステータスでしたが、事前予約サービスを知りませんでした。

支払いが終わったときに嫁さんが「ねぇねぇ、電話すれば予約できるらしいよ」とプラチナサービスの冊子を読みながらつぶやいており、事前予約サービスの存在を知りました。なお、こちらのサービスはSFCにはありません。プラチナステータ

 

旅割75の先行予約

 通常の会員よりも2時間ほど早く予約が可能です。この2時間は結構効きます。これで家族&両親の沖縄旅行を予約しました。たかが2時間。されど2時間。専業主婦の方であれば余裕の予約が可能です。仕事をしていたらトイレでひっそりと格闘でしょうか(笑)

 

手荷物許容量、手荷物受取の優先

上の表12、14です。ボディブローのように効いてくるメリット(๑•̀ㅂ•́)و✧

 実はお一人様よりも子持ちで活きるサービスだと感じましたです。一人の場合、数日間の旅行なら手荷物を預けることは殆どありません。でも、小さな子どもがいると・・・

  • そもそも荷物が多い
  • わけわからないものを運ぶ(折りたたみ式ベビーベッドとか)
  • チャイルドシートも預ける(旅行だとレンタカーと一緒に借りるけど、帰省とかだと持ち帰った方が色々ラク)

上記のように荷物を預けることが必要なシチュエーションが多いのです。飛行機から下りて、荷物がすぐに出てくると感動しますね。抱っこしながら手荷物を待つのは大変ですし、抱っこしなくても待っていられないのが子供。周りの人に迷惑をかけないかヒヤヒヤです。

 すぐに荷物が出てくるので、忍耐力の無い子供に「お荷物見つけゲーム♪」を開催しても飽きること無く迅速に見つけてくれて、幸せな気分になります。

 

 こんな便利な優先サービス。この優先される荷物の枠を広げてくれるのが手荷物許容量の拡大(No.12)。結果、嫁さんと2人でSFCならば家族4人分の荷物すべて「PRIORITY」に出来ます。

 

まとめ

 

プレミアムメンバーになって、まだ5−6ヶ月のひよっこ。でも国内線ではちゃんとサービスを受けられた、そう思います。

それはそうと、上記にラウンジサービスは入っていません。なぜかというと、まだ判断できないから・・・

 子供を連れてラウンジに入ったのは2回。嫁さん1人+子供2人でも入りました(2歳以下の子供は人数にカウントされませんので同行者1名扱い)。ただ、私も嫁さんも子供が大きな声を上げないかハラハラして全然落ち着けない。完全にビールサーバーと化していたので、上手な使い方を発見してから改めてレビューしようと思います。

 

 子連れでSFCってメリットも有りますが、せっかくのサービスを活かしきれないことも多いです。いい使い方を学びたい!

 

以上、子育て+SFCでした♪

 

スポンサードリンク

 

2017年度のプラチナカードが到着♪プラチナ SFCのサービス一覧

 

f:id:fenec:20170311112728j:image

2017年度のプラチナステイタスカードが到着しました♪もちろん人生初です♪

現在も仕事で飛行機には乗っていますし、プライベートでも何度か乗る機会があるので重宝しそうです。今年はアップグレードポイントも付与されますし(20+4pt)、存分に活用して楽しい一年にしたいと思います。

 

開封の儀♪(え?)

家電レビューでも無いのに開封の儀をしてみます(笑)

 

f:id:fenec:20170311112750j:image

▲普通の封筒です(笑)

まぁステータスカードだけですからこんなもんでしょう。 

 

 

f:id:fenec:20170320120118j:plain

▲中身はこんな感じです。

2017年度のステータスカード、プラチナサービスの冊子、スーパーフライヤーズ(以下SFC)の申し込み案内がペラペラのものと、詳細版のもの1冊ずつ。

 

SFCの冊子についてはSFC取得時に貰っています。今回のSFCの冊子はまだ加入していない人向けのものでしょうか。内容を比較してみると、今回のSFC冊子の方が見やすいです。アップデートされたのかもしれませんね。

 

~余談~ SFC申し込み資格があっても、SFCホルダーにならない人達

このブログを見てくれている人を含め、SFCについてはよくご存じかと思います。しかし、私がいる会社の出張族を見ているとプラチナ・ダイヤモンドの人でもSFCを持っていない人が複数。理由はクレカを増産したくない、特に興味がない等様々。また、そもそもSFCの存在を知らない人もチラホラ。だからANASFCの案内を送っているのでしょう。ANAとしては出来るだけ多くの人にSFCに入ってほしいのでしょうね。

もっとも、興味が無ければ読まれること無くポーイっとゴミ箱に飲み込まれるのかもしれません。

 SFCのサービスを享受できる人はメリットの多いカードだと思います。しかし、私の周囲でプラチナ・ダイヤモンドの人達は皆海外出張族。海外出張の場合、よほど近距離で無ければビジネスクラスを利用するのでSFCのメリットを感じられないのだと思います。マイルについてもedyとかお酒に交換しちゃう人達ですから。。。

あー勿体ない(;・∀・)

 私のような国内出張族や帰省に飛行機を使う人にとっては重宝するカードであることは間違いありません。その辺は別の記事で記載したいと思います。 

 

f:id:fenec:20170311112815j:image

▲こちらが2017年のプラチナステータスカード

 えー、クレジットカードよりもペランペランです。クレジットカードと比べるとわずかに薄いので財布に入れても厚くなりにくいのは嬉しいところ。

 

 

改めてプラチナ・SFCのサービスを考えてみる

スポンサーリンク

 

 

 さて、プラチナサービスの内容については多くの方がまとめていらっしゃるので簡単に。

 

ANAプラチナ、スーパーフライヤーズのサービス

f:id:fenec:20170320140347p:plain

※1 プラチナとSFCではデスクの電話番号が違う

※2 国内線はwebから、国際線は専用デスクに電話

(国内線予約の先行受付も電話のみ)

 

一応、手元の冊子を比較して作ってみました。他にも羽田空港駐車場の優先予約等、重宝するサービスがあるのですが詳しくはANAのウェブサイトで(;・∀・)

細かい違いがあるのでしょうが、大まかにはこんな感じです。主要サービスを一覧にしてみるとプラチナとSFCは殆ど差がないように見えますね。「違い」ではなく「差」のレベルです。あ、差ではなくて、確固たる違いがありました。

 

プラチナサービス・・・年会費(?)無料

スーパーフライヤーズ・・・年会費最低 ¥11,070(税込)

 

SFCは上記サービスを受け取るにあたり年会費が必要です。上記サービスを享受しない場合、コストばかりかかります。あくまで旅好き、ANA好きが取得するカードですね。

但しサービスを活用するとすぐにモトが取れるカードです。国内線ラウンジは3000円強のサービスですので、3回乗ると12000円。割とすぐですね。

 

▼国内線 ANA MY CHOICEラウンジ

ANA MY CHOICEはいつもの旅に「ちょっとプラス+」できるサービスです[国内線]│航空券│ANA国内線

▼国際線 ANA MY CHOICEラウンジ (注:2017年4月11日までのサービス

ANA MY CHOICEはいつもの旅に「ちょっとプラス+」できるサービスです|service&info[国際線]|ANA

 

個人的に便利だと思うのはラウンジ、優先搭乗、手荷物受取優先あたりでしょうか。プラチナになってよかったなぁと思うサービスは子育て、国内線出張族目線で後日別記事に書こうと思ってます。

 

 まとめ

無事今年度プラチナサービスを受けられるようになりました。今年は仕事・家族旅行でANAを利用しますが昨年程飛行機にのることはないと思います。開封の儀ができて少しうれしいです。

SFCカードも到着しているので、本来は無料で受けられるサービスにお金を掛けてしまっているのですが、それは良しとしています(๑•̀ㅂ•́)و✧ というのも、昨年プラチナまで頑張ろうと思ったのはSFC取得が目的だったから。ギリギリまで無料で使ってSFC申し込みが最も低コストであるものの、カード審査に落ちたら元も子もないですからね(;・∀・)

 

以上、ステータスカード開封の儀、プラチナ、SFCサービスまとめでした♪

 

スポンサーリンク

 

 

 

日本からハワイに行く!日本-ホノルル接続便を調査。やっぱJAL便多く、ANA便は少ない。

f:id:fenec:20170216235036p:plain

スポンサーリンク 

 

 

 

 2017年はマイルの年!目標は特典航空券を使って家族でハワイに行くこと!やっとソラチカルートを開設できました♪これからは目標に向かって「マイ活」していきます。ソラチカカードを得たことで、やっと武器を装備し冒険を始められるようになったものの、ラスボスについての調査をしていませんでした。今日はラスボス(ハワイ便)について調べてみようと思います。

 

 

www.fenec.xyz

 

まず日本からハワイに行くにはどんなルートがあるのかを調べてみました。ANAに絞らず全体を俯瞰してみます。

 

ハワイホノルル便がある空港は、以下6つの空港!

(北から)


・新千歳
・成田
・羽田
・中部
関西国際空港 
・福岡

 

日本からハワイに旅立てるのはこの6空港です。

意外とどこからでもいけます、ハワイ。

 

特典航空券を使う際は、激戦区の羽田・成田発意外を狙うのもありですね♪関東近辺からだと乗り継ぎになりますが、それも旅の一興だと思います。

 

羽田・成田発は後にレポしますが、他4空港からのホノルル便について見てみます。

 (2017年3月の状況です)

   デルタ航空、週5便。

  • 新千歳-ホノルル

   ハワイアン航空、週3便。

   日本航空、毎日1便(!)

   デルタ航空、週5便

   日本航空、毎日1便+週6便

   デルタ航空、時間変則で毎日1便

   ハワイアン航空、毎日1便

 

上記のような感じです。

新千歳、福岡は瓶が少ないですが、セントレア関空は多いですね。JALは流石です。セントレア関空に至っては毎日就航です。ハワイ目的だとJALマイルの方が活用の幅が広いかもしれませんね。

デルタ航空は上記4空港のうち、3つの空港から出発できます。就航している空港が多いことから、ハワイ便では活用しやすい航空会社ではないでしょうか。ちなみにもう少し(2017年3月末)で終わりますが、デルタ航空はニッポン500マイルキャンペーンをしていますので、国内線を使っている方はコツコツとマイルを貯められます。

 デメリットといえば、出発時間が変則的だったり毎日就航ではなかったりするので計画が立てにくいことでしょうか。

オレンジのハワイアン航空ANAマイルを使うことが出来ます。ハワイアン航空利用は上記4空港だと新千歳、関西国際空港が選択肢になります。

 

ちなみに上記の航空会社は全て成田便も就航しています。

 

▼参考)提携航空会社

www.ana.co.jp

 

ん?ANAは上記4空港発の便は無いですね(笑)

 

成田、羽田便

 さて、成田、羽田はハワイ便がありますので、先ほどの4空港を含めると6つの空港でハワイに旅立てることになります。成田、羽田からハワイに就航している航空会社は以下です。(2017年2月情報)

 

コードシェアは含まず、あくまで運行会社に絞っています。

 

成田発

赤字はワンワールド青字はスターアライアンス緑はスカイチームです。スカイチーム恐るべし!結構安定的です。

ワンワールドはJAL1社。しかし便数が4便ですので、どのアライアンスよりも充実しています。スタアラは3便。ただし、ハワイアン航空はANAの提携航空会社です。

 

羽田発

  • 日本航空(毎日1便+週6便)
  • 全日空(毎日1便)
  • ハワイアン航空(毎日+週4便)

 

 成田と比べると羽田発は少ないですね。全日空便は1便・・・大変厳しい内容となっています!仕事帰りの金曜日に日本を発って、休日を満喫〜ということも出来ますが特典航空券の競争率も高そうです。

 ちなみに私は数年前、親族の結婚式で羽田発1泊3日の強行旅行をしたことがあります。羽田発の便は出発が夜遅くなので、強行スケジュールに対応可能なのです。何より職場から近いですから(^_^)v

 

調べてみた感想

 私はANAのマイルを貯めているのでANA便を使いたいのですが、日本発のホノルル便を調べてみると便数が少なく特典航空券利用はかなり厳しいなぁという印象です。元々、「ANAはリゾート路線が弱い」と巷でも言われていたので驚きはしませんでしたけど、時刻表を眺めると改めて実感しました。A380をハワイ路線に投入するのも座席数を増やすという意味合いですし、合点がいきます。

 私はANAマイルを貯めつつも、ハワイアン航空利用を念頭に入れてマイ活しようと思います。エコノミークラスだとラウンジが使えないのが残念ですが・・・(;・∀・)大切なのは家族で思い出を作ること。ついつい贅沢病の欲望がお腹からしみ出てきますが、グーッとこらえます(*`・ω・)ゞ

 

一方で、JALマイラーの方はかなり利用しやすいのではないでしょうか。特典航空券にどれだけ座席が解放されるかわかりませんが、そもそも供給座席数が多いですので日本全国の空港を念頭に置けばANAよりマシだと思います。

 

ということで、本日は日本からホノルルに行く便を調査してみました♪

スポンサーリンク 

 

 

 

【参考記事】 

www.fenec.xyz

www.fenec.xyz

 

【スポンサーリンク】